こんにちは、毎年12月になると給与明細を見直して、ボーナスも踏まえた最後のふるさと納税をしているまにむーんです。これを書いている時点では、2020年も残すところ2ヶ月ちょっととなり年収額もほぼ見えてきました。ふるさと納税はまとめてやる派と毎月やる派がいると思いますが、皆様はどちらですか?
さて、ここでふるさと納税をやっていないという人がもしいたら、素直にハイと答えてください。正直あなたはめちゃくちゃ損しています。もし損している状況をそのままほっておくのであれば、もし会社務めであれば「給料が上がらなくていい」と言っていることと同様です。サラリーマンで給料が上がらなくていいって思っている人はほぼいないと思いますが、なぜかふるさと納税はやらない人って多いですよね。そんなわけでどのくらいの損なのか試算してみましょう。
政治的な意味で全体最適を考えると良くない仕組みだけど、個人最適を考えると、ふるさと納税しないなんてありえない!
シミュレーションをしてみよう
ふるさと納税をして得られるメリット
ふるさと納税と言えば返礼品を思い浮かべる方が多いと思いますが、実際には返礼品だけで無く各社のポイントが貯まります。
返礼品:総務省のお達しで、現在は寄付額の30%を上限とした返礼品が手に入ります。
各社ポイント:例えば楽天であれば楽天ポイントが貯まります。もし楽天スーパーSALE の時期等に合わせてSPU も活用すれば、ポイント10~20倍程度獲得できるはずです。
返礼品とポイントを合計すると、寄付額の最大50%前後のリターンを得ることができます。
金額の目安
それぞれ返礼品&ポイントが最大どのくらいもらえるかを計算したのが下記です。ポイントが20%分もらえる前提で、自己負担額2,000円を差し引いています。下記の青字部分がふるさと納税をしなかった場合に年間に損している金額です。
年収300万円の場合…寄付上限27,000円、返礼品&ポイント11,500円分
年収400万円の場合…寄付上限41,000円、返礼品&ポイント18,500円分
年収500万円の場合…寄付上限60,000円、返礼品&ポイント28,000円分
年収600万円の場合…寄付上限76,000円、返礼品&ポイント36,000円分
年収700万円の場合…寄付上限107,000円、返礼品&ポイント51,500円分
年収800万円の場合…寄付上限129,000円、返礼品&ポイント62,500円分
年収900万円の場合…寄付上限150,000円、返礼品&ポイント73,000円分
年収1,000万円の場合…寄付上限172,000円、返礼品&ポイント84,000円分
※さとふるのシミュレーションから金額を記載しています。
ここで寄付した額(赤字の金額)は、もちろん翌年の税金の支払いが減ることで戻ってきます。先払いになるのでキャッシュフローは悪くなりますが、当座の資金によほど余裕がない状況でなければ問題ないでしょう。
年収500万円の人がふるさと納税をしなかった場合「28,000円を貰えるチャンスを棒に振っている」のと同義ですね。ふるさと納税をしないということは「目の前に28,000円が置いてあって、自由に持っていって構わないのに、持っていかない」のと同じです。普通持っていきますよね笑
何かの統計で、年収が高い人ほどふるさと納税を実施している、というデータが出ていたと記憶しています。お金に関する正しい行動ができているからこそ、お金持ちはお金持ちなんですね。
おすすめふるさと納税先
さとふる
TVCMでもおなじみのさとふるですね。品揃えがよく、プレゼントキャンペーンをよくやっているようです。※このブログを書いている時点でも、初めて1万円以上寄付&アンケート回答で500円分のAmazonギフト券プレゼントキャンペーンを行っていました。
楽天ふるさと納税
楽天スーパーポイントがたまるのでお得です。楽天スーパーSALEや楽天お買い物マラソン の時期等に合わせて、SPU も活用しましょう。
私は毎年、ふるさと納税でうなぎを食べてます!
皆さんもふるさと納税で税金を取り戻しましょう!